ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

サイト内の現在位置です:

新刊情報 - 201203のエントリ

F・A・ハイエク『資本の純粋理論II』西山千明監修、江頭進訳、春秋社、2012年3月。

A5 256頁
発行日:2012年3月
ISBN:978-4-393-62199-8
税込定価:5,250円

・版元の紹介ページ
http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-62199-8/
松尾隆『アレン・ヤングの経済思想:不確実性と管理の経済学』ミネルヴァ書房、2012年2月。

シリーズ 哲学・思想 > MINERVA 人文・社会科学叢書 172
出版年月日 2012/02/28
ISBN 9784623062669
判型・ページ数 A5・312ページ
定価 本体7,000円+税

・目次
序 章 ヤング経済学と本書の課題
 1 ヤングの生涯
 2 経済学の課題
 3 本書の課題
 4 本書の構成

第1章 1920年代の金融政策論争
 1 金融政策論争の時代とヤング
 2 背景としての景気循環問題
 3 金融政策の系譜
 4 ヤングの政策的特徴
 5 金本位制擁護と介入主義

第2章 国法銀行制度下の景気循環
 1 自由企業体制と景気循環
 2 景気回復の促進要因
 3 景気回復のメカニズム
 4 繁栄と銀行
 5 恐慌と銀行
 6 管理のための政策的余地

第3章 国法銀行制度改革と中央銀行
 1 恐慌の頻発と国法銀行制度
 2 国法銀行制度の特徴と問題点
 3 銀行の特質と銀行準備の役割
 4 弾力的準備と中央銀行
 5 公共の福祉と中央銀行

第4章 連邦準備制度の革命性と課題
 1 連邦準備制度の創設
 2 新しい銀行制度と産業界の見解
 3 連邦準備制度の評価と課題
 4 「健全な伝統」の構築

第5章 安定的進歩のための金融政策
 1 ルールではなく裁量
 2 アートとしての金融政策
 3 効果的で賢い金融政策
 4 安定した産業的進歩

第6章 政府の景気対策
 1 政府の介入
 2 政府による支援策
 3 政府による介入策
 4 政府介入策の意義と限界

第7章 英知としての金本位制
 1 景気循環と金本位制
 2 貨幣本位とその意義
 3 金本位制の自律性
 4 与件としての貨幣制度

第8章 不換通貨制度と投機
 1 不換通貨制度の意味
 2 不換通貨と不確実性
 3 投機の経済的意義
 4 外国為替市場と投機
 5 通貨管理の危うさ

終 章 ヤングとニュー・リベラリズム
 1 「真の自由」の実現と社会的仕組み
 2 福祉国家制度はどこへ向かうのか

あとがき
参考文献  
人名・事項索引

・版元の紹介ページ
https://www.minervashobo.co.jp/book/b99084.html

ページの終端です。ページの先頭に戻る