前月 昨日
2018年 9月 10日(月)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 10時00分~     
「戦争と平和の経済思想」および「テキストマイニング」研究会
(1)研究会 第一部「戦争と平和の経済思想」
日時:2018年9月10日(月)10:00-17:30
場所:長崎大学文教キャンパス 附属図書館・中央図書館多目的ルーム
(〒852-8521 長崎市文教町1-14)
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/access/bunkyo/index.html(18の建物)

招待講演 10:00-11:30 
姫野順一(長崎外国語大学)
「長崎から戦争と平和を考える:経済学史・知性史・長崎学そして古写真研究か
ら」
 司会:南森茂太(長崎大学)

昼食

第1報告 13:15-14:15
籔田有紀子(京都大学ほか)「レナード・ウルフと帝国主義の平和」
 司会:藤田菜々子(名古屋市立大学)

第2報告 14:30-15:00
原田太津男(龍谷大学)「国際連盟の研究ネットワークと平和の経済学-戦後開
発体制における継続と実現」
 司会:橋本努(北海道大学)

(2)長崎大学附属図書館(中央図書館) 資料閲覧 15:00-16:00
 幕末・明治期日本古写真コレクション、グラバー図譜など

(3)研究会 第二部「テキストマイニング」
日時:2018年9月11日(火)10:00-12:30
場所:長崎大学片淵キャンパス(経済学部) 本館33講義室
(〒850-0003 長崎市片淵 4丁目2-1)
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/access/katafuchi/index.html

第3報告 9:30-10:45
下平裕之(山形大学)・福田進治(弘前大学)「テキストマイニングの応用事
例」(仮題)
 司会:本郷亮(関西学院大学)

第4報告 10:45-12:00
仲北浦淳基(同志社大学)「マクミラン委員会におけるロバートソンの言説?テキストマイニングからの考察」
 司会:大槻忠史(群馬大学ほか)

(4)長崎大学附属図書館(経済学部分館) 資料閲覧 12:00-12:30
 武藤長蔵博士のコレクション

(その他、出席予定者)
古家弘幸(徳島文理大学)、小峯敦(龍谷大学)


本研究会は、科研費・基盤B「戦争と平和の経済思想:経済学の浸透は国際紛争
を軽減できるか」(研究代表者:小峯敦、課題番号16H03603、2016-19年度、第
一部)および科研費・基盤B「経済理論の大衆化から経済政策の形成へ:テキス
トマイニングを応用した実証研究」(研究代表者:下平裕之、課題番号
15H03330、2015-19年度、第二部)の支援を受けています。

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷




この予定は JSHET.NET にて作成されました
https://archive.jshet.net