前月 昨日
2018年 7月 7日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 13時30分~17時15分
経済学史研究会第245回例会
経済学史研究会 第245回例会のご案内

日 時  2018年7月7日(土)午後1時30分より
場 所  関西学院大学・池内記念館(第2教授研究館)1階・第1研究会室(道路側入り口は施錠されていますので、庭園側からお入りください)

I (13:30-15:15)
報告者:佐藤空(東洋大学)
タイトル:バークにおける戦争と商業――「征服の精神」と「貿易の嫉妬」のあいだ
討論者:貫龍太(京都大学・院生)

II (15:30-17:15)
報告者:佐武弘章(福井県立大学・名誉)
タイトル:『資本の生産過程論』(『資本論』第1部)で展開されている2つのストーリーと独自・資本制生産様式
参考文献: 佐武弘章『『資本の生産過程論』の成立――『資本論』第一部の成立過程の研究』未来社、1987年。
討論者:斎藤幸平(大阪市立大学)

* 例会後、午後6時より、甲東園の「今昔庵」で懇親会を予定しています。
* なお、第246回例会は2018年10月6日(土)を予定しています。

****************************************************************************

The 245th Meeting of the KG Society for the History of Economic Thought

Date: 7 July 2018: 13:30-17:15
Venue: Room 1 on the ground floor, Ikeuchi Memorial, Kwansei Gakuin University

I (13:30-15:15)
Sora SATO (Toyo University) ‘Burke’s Ideas on Commerce and War: “The Spirit of Conquest” and “The Spirit of Jealousy”’
Discussant: Ryuta NUKI (Kyoto University, Graduate student)

II (15:30-17:15)
Hiroaki SATAKE (Fukui Prefectural University, Emeritus) ‘The Two Stories Being Developed in “The Process of Production of Capital” and the Capitalistic Special Mode of Production'
Discussant: Kohei SAITO (Osaka City University)

****************************************************************************

関西学院(西宮上ヶ原キャンパス)へのアクセスは下記URLをご参照ください。
http://www.kwansei.ac.jp/pr/pr_000374.html
関西学院大学・池内記念館(第2教授研究館)は↓のマップの31番です
http://www.kwansei.ac.jp/pr/pr_001086.html
過去の例会記録については以下のホームページをご参照ください.
http://bcbweb.bai.ne.jp/hongo/ac/

【お問い合せ】
世話人: 原田哲史(関西学院大) tetsushi.harada[at]kwansei.ac.jp
事 務: 本郷亮(関西学院大) hongo[at]kwansei.ac.jp

Please contact us for further information.
HARADA Tetsushi (Kwansei Gakuin University) tetsushi.harada[at]kwansei.ac.jp
HONGO Ryo (Kwansei Gakuin University) hongo[at]kwansei.ac.jp

 
 14時00分~17時15分
近代思想研究会第49回例会
近代思想研究会第49回例会を下記の通り開催致します。奮ってご参加下さい。

日 時 2018年7月7日(土)14:00-17:15
場 所 慶應義塾大学三田キャンパス
    研究室棟地下1階第1会議室
    (構内案内板をご覧下さい。)

プログラム

14:00-15:30

アメリカ大統領制の植民地時代的背景
――国王大権から執行権へ

上村剛(東京大学)

15:45-17:15

ルソーは植民地の現実を知っていたのか

永見文雄(中央大学)

幹 事 坂本達哉・川出良枝・壽里竜・伊藤誠一郎
事務局 柘植尚則

-----

The Tokyo Seminar in Modern Intellectual History

Date: 7 July 2018, Saturday
Venue: Keio University, Mita Campus, Tokyo
Kenkyu-tou Building, B126

Program:

14:00-15:30

Did Rousseau know the reality of colonies?

Fumio Nagami (Chuo University)


15:45-1715

Forging the Executive power from the Prerogative: The Colonial Background of
the American Presidency

Tsuyoshi Kaminura (Tokyo University)

(The presentations are given in Japanese)

 
 14時15分~17時30分
社会思想史研究会
社会思想史研究会ではこのたび2018年度第1回
研究会を開催します。ふるってご参加ください。

ppppppppppppppppppppppppppppppppppppppp

2018年7月7日(土) 
同志社大学 今出川校地 良心館 RY 410

1)14:15-15:45 谷田 利文(関西大ほか・非)
ドマにおけるポリスと宗教
 Police and Religion in Domat

2)16:00-17:30 西岡 幹雄(同志社大)
 アルフレッド・マーシャルにおける企業家像と
 株式会社
  The Image of Entrepreneur and the Joint-
  Stock Company by Alfred Marshall

qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq

報告50分、討論40分を目安とします。

なお京都駅付近で懇親会を行います。


社会思想史研究会(京都)
代表者 田中秀夫 
世話人 村井明彦

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷




この予定は JSHET.NET にて作成されました
https://archive.jshet.net