前月 昨日
2017年 12月 9日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 14時00分~18時00分
第1回 日本功利主義研究会(仮)第1部
第1回 日本功利主義研究会(仮)第1部

日時: 2017年12月9日(土)午後2時?6時
場所: 同志社大学・光塩館 地下会議室
https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/imadegawa/imadegawa.html?koenkan_building#campusmap

(合評会)
高島和哉著
『ベンサムの言語論 : 功利主義とプラグマティズム』(慶應義塾大学出版会、2017年)

第一部 評者報告
小松 佳代子 氏(東京藝術大学)
戒能 通弘 氏(同志社大学)
小畑 俊太郎 氏(甲南大学)
板井 広明 氏(お茶の水女子大学)

第二部 著者応答および議論
高島 和哉 氏(明治大学)
質疑応答・議論

懇親会会場: 「露地もん」御池新町下ル
       (電話)050-5890-2316
        https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26002076/dtlmap/
      (地図)
懇親会会費: 5,000円程度。

*合評会終了後、懇親会を開催致します。懇親会へのご参加につきましては、会場予約
の都合上、11月29日(水)(必着)までに、以下のアドレスにご連絡下さい。

 
 15時30分~17時20分
北海道部会 2017年度第2回研究報告会
今年度第2回の研究報告会を下記の要領で開催致しますので、ご案内申し上
げます。みなさまのご参加をお待ちしております。

なお、研究報告会終了後に懇親会を開催致します。参加を希望される方は、
予約の都合上、12月4日(月)までに楠木(a-kusuki[at]hokusei.ac.jp)まで、
お知らせください。

楠木 敦(北星学園大学)

================================


【2017年度 経済学史学会北海道部会第2回研究報告会】

日時:12月9日(土) 15:30-17:20
場所:北星学園大学 第2研究棟 地下1階 第3会議室

※第2研究棟は、地下鉄東西線大谷地駅の1番出口を出た後、サイクリ
 ング道路を経て、北門からカバードウォークを通って学内に入り、
 すぐ右側の建物です。


<プログラム>

報告1(15:30-16:50)
 論題:シュンペーターからフランク・ナイトへ―不確実性をめぐって
 報告者:楠木 敦(北星学園大学)

総会(17:00-17:20)


----------------------------------------------------------------

The 2nd Hokkaido Branch Meeting of the Japanese Society for
the History of Economic Thought, 2017

Date: December 9, 2017 15:30-17:20
Venue: Hokusei Gakuen University, Faculty Office Building 2, B1,
Meeting Room 3


Program

1(15:30-16:50)
Atsushi Kusuki(Hokusei Gakuen University)
Title: Schumpeter’s Influence over Knight: On the Uncertainty

General Meeting(17:00-17:20)     

================================

北星学園大学へのアクセスは下記URLをご参照ください。
http://www.hokusei.ac.jp/access/

キャンパスマップは下記URLをご参照ください。
http://www.hokusei.ac.jp/campusmap/

Access: http://en.hokusei.ac.jp/access/
Campus Map: http://en.hokusei.ac.jp/about/campusmap/

問い合わせ先(幹事・部会事務局)
楠木敦(北星学園大学) a-kusuki[at]hokusei.ac.jp 

Please contact us for further information.
Atsushi Kusuki (Hokusei Gakuen University) a-kusuki[at]hokusei.ac.jp

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷




この予定は JSHET.NET にて作成されました
https://archive.jshet.net