|
|
|
|
|
|
10時00分~17時00分
|
International Workshop of New Liberalism: Reconsidered in Nagasaki
International Workshop of New Liberalism: Reconsidered in Nagasaki
Date: 24 of March, 2012 Venue: Meeting Room in the Faculty of Environmental Studies, Nagasaki University Moderator: Junichi Himeno Nagasaki University
Program
10:00-11:50 Session I David G. Ritchie under the light of New Liberalism
Chair Susumu Egashira (Otaru University of Commerce)
Tetsuo Taka(Kyushu Sangyo University)
Darwin’s Theory of Moral Evolution and The Rise of New Liberalism: D.G. Ritchie’s Evolutionist Utilitarianism Reconsidered.
Colin Tyler (University of Hull)
D.G. Ritchie on socialism, History and Locke
(Lunch)
13:15-14:30 Session II Keynote Lecture
Chair Taku Eriguchi (Seinan Gakuin University)
Michael Freeden (Emeritus of Oxford University)
The many faces of liberalism: contenders, amenders and pretenders
(Break)
14:45-17:15 Session III Diversity of New Liberalism
Chair Gentaro Seki(Kyushu University)
Junichi Himeno (Nagasaki University)
Bosanquet and Intrinsic New Liberalism of two Hobs
Annie Cot (University of Paris)
Charles Gide and liberalism
Yasunori Fukagai(Yokohama National University)
Transformation of liberal ideas confronting with totalitarianism: Re-reading Leviathan in US & Japan
Comment by Michael Freeden
Discussion
|
13時00分~18時00分
|
国際ワークショップ:功利主義・公共性・経済
国際ワークショップ:功利主義・公共性・経済
日時:3月24日(土) 13:00-18:00 場所:慶應義塾大学(三田キャンパス)南校舎446教室 http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html 使用言語:英語
「Law and Economics in Bentham’ system of Social Science」 (Prof. Marco Guidi, University of Pisa)
「Three Dimensions of Utilitarian Economic Thought: Bentham, Mill and Sidgwick」 功利主義経済思想の三類型:ベンサム、ミル、およびシジウィック(仮題) (中井大介:近畿大学)
「Ideological Categories in Economic Ethics 功利主義と現代経済倫理の諸類型」 (橋本 努:北海道大学)
主催: 科学研究費:基盤研究(B)研究代表者・有江大介(ID:23330067)
|
15時00分~17時30分
|
クリストファー・J・ベリー教授セミナー(慶應義塾大学)
クリストファー J. ベリーさん(グラスゴー大学名誉教授)のセミナーのご案内をします。 ふるってご参加ください。 また、当日ペーパーは用意してありますが、事前にご希望の方は私、伊藤までご連絡ください。
日時:3月24日土曜日 15:00-17:30 場所:慶應義塾大学 三田キャンパス 東館8階小会議室 報告タイトル: "Commerce, Stages and Natural History of Society"
この研究会は科学研究費基盤研究(A)「野蛮と啓蒙-経済思想史からの接近」による ものです。
|
|
|
|