ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
件名 | ポスト・ケインズ派経済学研究会 |
開始日時 | 2012年 3月 20日 (火曜日) (全日イベント) |
終了日時 | 2012年 3月 22日 (木曜日) |
場所 | 明治大学・駿河台校舎 |
連絡先 | 八木尚志氏(yagi8 [at mark] kisc.meiji.ac.jp ) |
詳細 | ポスト・ケインズ派経済学研究会・総会 日程: 2012年3月21日(水)-22日(木) 会場: 明治大学駿河台校舎リバティタワー14階1143教室、 最寄駅: JR御茶ノ水駅など http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/index.html 3月21日(水) 13:00-14:15 第1報告 テーマ 「不動産と金融との関連性について」 報告者: 川口有一郎(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授) 田端克至(二松学舎大学国際政治経済学部教授) 14:30-15:45 第2報告 テーマ: 「ヴィクセル累積過程の成立」 報告者: 石井力(横浜国立大学大学院博士課程後期) 16:00-17:45 講演 テーマ: 「自由放任主義の第二の終焉--不均衡動学再説」 講師: 岩井克人教授(東京大学名誉教授、国際基督大学客員教授など) 18:00- 懇親会 3月22日(木) 10:00-11:30 第3報告 テーマ: 「独立的支出が作りだす回廊安定的な景気循環」 報告者: 大坂洋(富山大学経済学部准教授) 11:30-12:00 総会 活動報告 会計報告 その他 13:15-14:30 第4報告 テーマ: 「宇野・伊藤モデルのシミュレーション分析」 報告者:熊澤大輔(立命館大学非常勤講師) 14:45-16:00 英語セッション テーマ: 「The creation of the Argentine Central Bank and the British mission of Sir Otto Niemeyer to Argentina in 1933」(仮) 報告者: Florencia Semberさん(ブエノスアイレス大学、ポスドク研究員) 16:15-17:30 英語セッション テーマ: The Puzzling Slow Rise of a Theory of Central Banking: Economic Crisis and Justifying Interventions(仮) 報告者: Arie Arnon教授(ベングリオン大学Ben-Gurion University of the Negev) アーノン教授の著書紹介:報告内容は以下の著書に関連することになると思います。 Arnon, A., J. Weinblatt and W. Young (eds.) (2011), Perspectives on Keynesian Economics, Springer-Verlag Arnon, A. (2011), Monetary Theory and Policy from Hume and Smith to Wicksell: Money Credit and the Economy, Cambridge University Press Arnon, A. and W. Young (eds.) (2002), The Open Economy Macromodel: Past, Present and Future, Kluwer Academic Publishing. ほか。 **F.Semberさん、A.Arnonさんの日本への招聘は、リカードウ研究会関係の科研費 (研究代表:神奈川大学・出雲雅志教授)によるものです** |
カテゴリー | 研究会,ポスト・ケインズ派経済学研究会 |
投稿者 | master |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | |
最終更新日 | 2012年 2月 23日 (木曜日) |
piCal-0.8 |
ここまでがこのページの内容です。ここからはサイトの共通メニューなどです。
他 649 件 |