ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

サイト内の現在位置です:

TOP  >  スケジュール  >  第25回方法論研究会

今後の予定(スケジュール)

予定なし

予定表 -詳細情報-

件名 第25回方法論研究会
開始日時 2015年 8月 31日 (月曜日)   14時00分 (GMT+09:00)
終了日時 2015年 9月 1日 (火曜日)   18時00分 (GMT+09:00)
場所 北海道大学 ファカルティハウス「エンレイソウ」第1会議室
連絡先 松井 名津氏(natsuneko1[at mark]mac.com)
詳細 下記の要領にて第25回方法論研究会を開催いたします。
ご多忙とは存じますが、皆様万障お繰り合わせの上、ご参集くださいますようお願い申し上げます。

なお、本研究会は科学研究費補助金/基金(基盤研究(B))「経済学方法論にみる社会科学の多面的構造」にかかわる研究会です。
研究会に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。

佐々木憲介(北海道大学)
  Email:ksasaki[at mark]econ.hokudai.ac.jp
松井名津(松山大学)
  Email: natsuneko1[at mark]mac.com

ーーーーーーーーーーーー研究会日時およびプログラムーーーーーーーー

《日時および場所》
日時   2015年8月31日(月)?9月1日(火)
場所   北海道大学 ファカルティハウス「エンレイソウ」第1会議室
     住所 北海道札幌市北区北11条西8丁目  
   http://www.hokudai.ac.jp/introduction/campus/campusmap/guidemap.pdf

《プログラム》
 8月31日(月)
  14:00 松井名津「経済学方法論と人間観― D.ハートリー,J.ミル,J.S.ミル」
  15:00 廣瀬弘毅「現代マクロ経済学の展開に内包された方法論的対立」
  16:00 松本哲人「科学と宗教の調和―J.プリーストリーの科学的方法論」
  17:00 只腰親和「分業論と方法論の関連―ウェイトリのカタラクティクスをめぐって」

 9月1日(火)
  10:00 佐々木憲介「経済理論における因果関係と相互依存関係―シュンペーターはどのように考えたのか」
  11:00 原谷直樹「存在論はなぜ経済学方法論の問題になるのか―方法論の現代的展開」
  13:30 江頭進「方法論史からみる新しい経済学の方法」
  14:30 久保真「経済学と統計学はどのような関係にあるのか?1830年代イギリス「統計運動」における経済学刷新の試みとその挫折」
  15:30 石田教子「人類学的視角と経済学の人間モデル―ヴェブレンと20世紀転換期アメリカを中心に」
  16:30 上宮智之「経済学への数学導入の根拠とはなにか?エッジワースの経済学を中心に」
カテゴリー 研究会,経済学方法論フォーラム
投稿者 master_u
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2015年 7月 30日 (木曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.8
印刷する

ページの終端です。ページの先頭に戻る