ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

サイト内の現在位置です:

今後の予定(スケジュール)

予定なし
前月 昨日
2017年 3月 25日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
      ~12時30分
ポスト・マルクス研究会
3月に「ポスト・マルクス研究会」が予定されていますので
ご案内申し上げます。自由に参加できます。

  -----------------------------------------------------
2 0 1 7年ポスト・マルクス研究会例会プログラム

(1)研究会開催期間… 2017年3月23日(木)、24日(金)、25日(土)
(2)研究会会場…専修大学サテライト教室(小田急線向ヶ丘遊園北口駅前)
(3)宿泊者はそれぞれ自分で宿舎をお取りください。
(4)研究会プログラム

I. 3月23日(木)
? 14:00-15:50 個別報告・上条勇報告「ヒルファデイング研究の現在」
<保住敏彦のコメントと全体討論>
? 16:00-17:50 個別報告・吉田雅明報告「マルクス経済学の復興―
新古典派に対抗する新しいマルクス経済学の教科書の作成に向けて一」
? 18:30から…懇親会(未定)

II. 3月24日(金)
?10:10-12:00 黒滝正昭の書評「青山孝徳訳・コルシュ小伝」(『ARENA』 No. 19, 中部大学)
<青山孝徳のリプライと討論>
? 12:00-14:00 休憩時間
? 14:00-17:50 久間清俊の書評「小林純著『続ヴェーパー講義一政治経済篇』(唯学書房、2016年)」
千石好郎の書評「小林純・恒木健太郎他『マックス・ヴェーバー研究の現在 ― 資本主義・民主主義・福祉国家』(創文社、2016年)」
<小林純と恒木健太郎のリプライと全体討論>
? 18:30から…懇親会(未定)

III. 3月25日(土)
? 10: 10-10: 40 倉田稔著『アジア紀行』に関連した倉田稔の報告
? 10:50-12:30 個別報告・河西勝報告「ドイツの株式会社?1880-1914?」(『北海学園大学経済学論』第64巻第1号、2016年)
以上

*専修大学サテライト教室は、朝10時に開き、夜18時に閉まります。
ご注意下さい。
*今後、プログラムに変更がある場合には、追って連絡します。
事務局・相田慎一 メールアドレス shin.kautsky-gesell@softbank.ne.jp
  -----------
専修大学経済学部准教授 
恒木 健太郎 kenny-ewigbaum[at]isc.senshu-u.ac.jp 
  ------------------------------------------

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷

ページの終端です。ページの先頭に戻る