ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

サイト内の現在位置です:

今後の予定(スケジュール)

予定なし
前月 昨日
2017年 3月 10日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 14時00分~18時00分
戦争と平和の経済思想」第2回研究会(兼第35回京阪経済研究会)
戦争と平和の経済思想」第2回研究会
(兼 第35回 京阪経済研究会)

日時:2017年3月10日(金)14:00-18:00
場所:北海道大学東京オフィス 大会議室
(〒100-0005  東京都千代田区丸の内1丁目7-12 サピアタワー10階
Tel/Fax 03-3211-2055)
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/satellites/tokyo/

テーマ:「戦争と平和の経済思想」に関する自由討論、および基本文献の解題
(以下、すべて仮題)

第1報告 14:00-14:20
原田太津男(龍谷大学)「戦間期国際機関における平和構想」

第2報告 14:20-14:40
古家弘幸(徳島文理大学)「礫岩政体、自然法、通商〜近世欧州の戦争と経済」

第3報告 14:40-15:00
大槻忠史(群馬大学ほか)「戦前・戦時における旧制高商の調査機関」

第4報告 15:10-15:30
荒川憲一(東京国際大学)「満州事変と陸軍の経済思想」

第5報告 15:30-15:50
牧野邦昭(摂南大学)「石橋湛山とその周辺〜帝国主義と総力戦をめぐって」

第6報告 15:50-16:10
中野聡子(明治学院大学)「エッジワースの戦争論の背景にある経済分析の方法
的基礎について」

第7報告 16:10-16:30
小峯敦(龍谷大学)「F. Masini (2016) <経済思想における平和の経済学>
解題〜F. Bientinesi & R. Patalano (eds.) Economists and War, Routledge」

全体討論 16:30-18:00
 指定質問者:千賀重義(横浜市立大学・名)
 指定質問者:藤田菜々子(名古屋市立大学)
 指定質問者:橋本努(北海道大学)

懇親会(場所未定)  18:00-20:00

司会:久保真(関西学院大学)

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷

ページの終端です。ページの先頭に戻る