経済学史学会第78回大会(立教大学、2014年5月24-25日)


第78回大会プログラム

5月24日(土)大会第1日目

時刻 第1会場 N221 第2会場 N222 第3会場 N223
9:50-10:50 報告者:海龍(横浜国立大学・院)
論 題:古典古代中国における統治と経済思考:『黄帝四経』を中心として
司会者:赤間道夫(愛媛大学)
討論者:八木紀一郎(摂南大学)
報告者:青柳淳子(慶應義塾大学・非)
論 題:海保青陵の経済思想
司会者:西岡幹雄(同志社大学)
討論者:森岡邦泰(大阪商業大学)
報告者:木宮正裕(京都大学・研究員)
論 題:アダム・スミスの慣習論:『道徳感情論』第五部を中心に
司会者:只腰親和(中央大学)
討論者:新村聡(岡山大学)
11:00-12:00 報告者:御崎加代子(滋賀大学)
論 題:ワルラスのマルクス批判
司会者:出雲雅志(神奈川大学)
討論者:竹永進(大東文化大学)
報告者:宮田純(関東学院大学・非)
論 題:日本経済思想史における本多利明(1743-1821)の意義について
司会者:西岡幹雄(同志社大学)
討論者:小室正紀(慶應義塾大学)
報告者:佐藤空(東京大学・特任研究員)
論 題:初期バークの政治経済学と商業社会論
司会者:坂本達哉(慶應義塾大学)
討論者:中澤信彦(関西大学)
12:00-12:50 昼食
第1会場 N312 第2会場 N313 第3会場 N321 第4会場 N323
12:50-13:50 総会
14:00-15:00 セッション「経済学とフランス革命:コンドルセ・マルサス・D.ステュアート」
組織者:久保真(関西学院大学)
司会者:松井名津(松山大学)

報告者:野原慎司(東京大学)
論 題:コンドルセ:フランス革命との関連で

報告者:中澤信彦(関西大学)
論 題:マルサス:反革命思想と経済学

報告者:久保真(関西学院大学)
論 題:D.ステュアート:筆禍体験から経済学の独立へ

討論者:喜多見洋(大阪産業大学)・深貝保則(横浜国立大学)
セッション「ハイエク思想の深層」
組織者:太子堂正称(東洋大学)
司会者:江頭進(小樽商科大学)

報告者:原谷直樹(群馬県立女子大学)
論 題:ハイエクの社会科学方法論

報告者:吉野裕介(中京大学)
論 題:ハイエクの心理学と進化論

報告者:太子堂正称(東洋大学)
論 題:ハイエク思想における共和主義的契機

討論者:鳥澤円(関東学院大学)・渡辺幹雄(山口大学)
報告者:川口学
論 題:東京商科大学における戦争経済学
司会者:中村宗悦(大東文化大学)
討論者:牧野邦昭(摂南大学)
報告者:清水徹朗(農林中金総合研究所)
論 題:経済哲学としての「ジョージェスクレーゲン」:エントロピー経済学を超えて
司会者:有江大介(横浜国立大学)
討論者:姫野順一(長崎大学)
15:10-16:10 報告者:大槻忠史(浜松北高等学校・非)
論 題:日本におけるオランダ経済学の受容:赤松要とS.デ・ヴォルツ
司会者:八木紀一郎(摂南大学)
討論者:上久保敏(大阪工業大学)
報告者:若田部昌澄(早稲田大学)
論 題:Structural Reform in Japan: An Intellectual History
司会者:小峯敦(龍谷大学)
討論者:野口旭(専修大学)
16:20-17:20 報告者:小沢佳史(東北大学・院)
論 題:軍事費を巡るJ.S.ミルの財政論
司会者:佐々木憲介(北海道大学)
討論者:堂目卓生(大阪大学)
報告者:小峯敦(龍谷大学)
論 題:ケンブリッジ学派とケインズ:マーシャル以後の自己規定
司会者:藤井賢治(青山学院大学)
討論者:伊藤宣広(高崎経済大学)
報告者:牧野邦昭(摂南大学)
論 題:荒木光太郎の経済学研究と活動
司会者:西沢保(帝京大学)
討論者:池田幸弘(慶應義塾大学)
17:50-19:50 懇親会


5月25日(日)大会第2日目

時刻 第1会場 N312 第2会場 N313 第3会場 N321 第4会場 N323
9:30-10:30 報告者:岩田佳久(東京経済大学)
論 題:クレマン・ジュグラーの景気循環論と19世紀英仏通貨論争
司会者:久保真(関西学院大学)
討論者:大友敏明(立教大学)
報告者:笠原弘義
論 題:労働供給の同質性と階層性に基づく諸課題
司会者:井上義朗(中央大学)
討論者:山本英司(奈良学園大学)
報告者:秋場勝彦(青山学院大学・非)
論 題:柴田敬の「独占資本主義論」:一般均衡理論的アプローチ
司会者:深貝保則(横浜国立大学)
討論者:西淳(三重大学・非)
報告者:桑田学(東京大学・学術研究員)
論 題:オットー・ノイラートにおける〈経済〉の現像:19世紀の自然観の転換
司会者:橋本努(北海道大学)
討論者:小林純(立教大学)
10:40-11:40 報告者:新村聡(岡山大学)
論 題:アダム・スミスの結婚制度論とジェンダー平等論:『法学講義』家族法論の一考察
司会者:伊藤誠一郎(大月短期大学)
討論者:野原慎司(東京大学)
報告者:川俣雅弘(慶應義塾大学)
論 題:厚生経済学の基本定理の歴史
司会者:江里口拓(西南学院大学)
討論者:荒川章義(立教大学)
報告者:中村隆之(青山学院大学)
論 題:ハロッドの動態的功利主義:分配・投資・成長
司会者:近藤真司(大阪府立大学)
討論者:山崎聡(高知大学)
報告者:新井田智幸(岐阜大学)
論 題:ヴェブレンの制度進化論と社会進化思想
司会者:佐藤方宣(関西大学)
討論者:石田教子(日本大学)
11:40-12:30 昼食
12:30-16:00 共通論題「女性と経済学」
趣旨説明:栗田啓子(東京女子大学)・松野尾裕(愛媛大学)
司会者:藤田菜々子(名古屋市立大学)・西沢保(帝京大学)

報告者:舩木惠子(武蔵大学)
論 題:J.S.ミル『経済学原理』賃金論におけるフェミニズム

報告者:生垣琴絵(小樽商科大学)
論 題:20世紀初頭のアメリカにおける女性と経済学:ホーム・エコノミクスを介して

報告者:松野尾裕(愛媛大学)
論 題:丸岡秀子の生活経済論:農村女性への視座に焦点を当てて

報告者:原伸子(法政大学)
論 題:フェミニスト経済学の展開:無償労働からケアへ

討論者:上村協子(東京家政学院大学)・出雲雅志(神奈川大学)
閉会の挨拶(代表幹事)

土曜日午前中と土曜日午後以降は、使用する教室が異なります。表にもありますが、以下の通りとなります。お間違えのないようにお願いいたします。

24日(土)午前
新座キャンパス2号館2階
第1会場 N221
第2会場 N222
第3会場 N223

24(土)午後・25日(日)
新座キャンパス3号館1・2階
第1会場 N312
第2会場 N313
第3会場 N321
第4会場 N323

総会、共通論題、ならびに閉会の挨拶の会場は第1会場N312です。