ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

サイト内の現在位置です:

TOP  >  経済学史学会  >  『経済学史研究』  >  54巻(2012-2013)

『経済学史研究』54巻2号(2013年1月)


目次

論文
Series: Japanese Historians of Economic Thought <2>
Kiichiro Yagi, Sugihara Shiro on Kawakami Hajime, 1-10. (全文

Series: Economic Thought of tHe "Chicago ScHool" <4>
山崎好裕「ルーカスの始原から――マクロ合理的期待モデルの誕生と屈折するシカゴ――」, 11-29. (全文

尾崎邦博「ホブスン帝国主義論における社会進化論的思考」, 29-44. (全文

寺尾範野「L. T. ホブハウスにおけるニューリベラリズムの社会改革思想――中間団体論と分配論の連関――」, 45-61. (全文

研究動向
Shigemasa Sato, Japanese Studies on Ricardo after World War II, 62-71. (全文

書評全文
・Tsutomu Hashimoto : Campagnolo, Gilles : Criticism of Classical Political Economy: Menger, Austrian Economics and the German Historical School, London: Routledge, 2010
・Seiichiro Ito : Wennerlind, Carl : Casualties of Credit: The English Financial Revolution, 1620-1720, Cambridge, Massachusetts and London: Harvard University Press, 2011
・石井信之 : Augello, Massimo M. and Marco E. L. Guidi, eds. : The Economic Reader: Textbooks, Manuals and the Dissemination of the Economic Sciences during the Nineteenth and Early Twentieth Centuries, London and NewYork: Routledge, 2012
・御崎加代子 : Bridel, Pascal, ed. : General Equilibrium Analysis: A Century after Walras, London: Routledge, 2011
・木村雄一 : Howson, Susan : Lionel Robbins, New York: Cambridge University Press, 2011
・若森みどり : Joerges, Christian and Josef Falke, eds. : Karl Polanyi, Globalisation and the Potential of Law in Transnational Markets, Oxford and Portland, Oregon: Hart Publishing, 2011
・伊藤宣広 : Raffaelli, Tiziano, Tamotsu Nishizawa, and Simon Cook, eds. : Marshall, Marshallians and Industrial Economics, London and New York: Routledge, 2011
・竹本 洋 : 大森郁夫『文明社会の貨幣――貨幣数量説が生まれるまで』知泉書館, 2012
・森 直人 : 坂本達哉『ヒューム 希望の懐疑主義――ある社会科学の誕生』慶應義塾大学出版会, 2011
・服部茂幸 : 内藤敦之『内生的貨幣供給理論の再構築――ポスト・ケインズ派の貨幣・信用アプローチ』日本経済評論社, 2011
・森下宏美 : 永井義雄・柳田芳伸 編『マルサス人口論の国際的展開――19世紀近代国家への波及』昭和堂, 2010
・斉藤悦則 : 中倉智徳『ガブリエル・タルド――贈与とアソシアシオンの体制へ』洛北出版, 2011
・高 哲男 : 服部正治・竹本 洋 編著『回想 小林昇』日本経済評論社, 2011
・神野照敏 : 松尾 隆『アレン・ヤングの経済思想――不確実性と管理の経済学』ミネルヴァ書房, 2012
・上条 勇 : 若森みどり『カール・ポランニー――市場社会・民主主義・人間の自由』NTT出版, 2011

『経済学史研究』54巻1号(2012年7月)


目次

論文
Series: Japanese Historians of Economic Thought <1>
Masaharu Hattori, Noboru Kobayashi and his Study on the History of Economic Thought: National and Historical Characters in the Making of Economics, 1-21.(全文

Series: Economic Thought of the "Chicago School" <3>
若田部昌澄「歴史としてのミルトン・フリードマン――文献展望と現代的評価――」, 22-42. (全文

山根卓二「ウィリアム・カップの社会的価値の理論と「最小許容限度」」, 43-60. (全文

刘 鑫 「J. E. ケアンズのアイルランド問題論――土地所有権問題を中心に――」, 61-82. (全文

金子 創「カンティロンの「利潤」概念――スミス以後の貧困問題を中心に――」, 82-99. (全文

Notes and Communications
Yuji Sato, More Ambitious than Might Be Expected: Matthew Smith's Thomas Tooke and the Monetary Thought of Classical Economics, 102-105. (全文

星野彰男「新村聡氏の書評に答える」, 106-107. (全文

第9回研究奨励賞『経済学史研究』論文賞受賞作講評, 108-109.
荒井智行「デュガルド・スチュアートの救貧思想と貧困対策――スミス以後の貧困問題を中心に――」
『経済学史研究』第53巻1号, 2011年7月(全文

書評全文
・Daisuke Nakai : Medema, Steven G. : The Hesitant Hand: Taming Self-Interest in the History of Economic Ideas, Princeton and Oxford: Princeton University Press, 2009
・本郷 亮 : Backhouse, Roger E. and Tamotsu Nishizawa, eds.: No Wealth but Life: Welfare Economics and the Welfare State in Britain, 1880-1945, Cambridge: Cambridge University Press, 2010
・松井名津 : Eggleston, B. et al.: John Stuart Mill and the Art of Life, New York: Oxford University Press, 2010
・佐藤方宣 : Emmett, Ross B.: Frank Knight and the Chicago School in American Economics, London: Routledge, 2009
・壽里 竜 : Henderson, Willie: The Origins of David Hume's Economics, London and New York: Routledge, 2010
・加藤 健 : Rutherford, Malcolm: The Institutionalist Movement in American Economics, 1918-1947: Science and Social Control, Cambridge: Cambridge University Press, 2011
・池田幸弘 : Yagi, Kiichiro: Austrian and German Economic Thought: From Subjectivism to Social Evolution, New York: Routledge, 2011
・古谷 豊 : 青木裕子『アダム・ファーガスンの国家と市民社会――共和主義・愛国心・保守主義』勁草書房, 2010
・保住敏彦 : 上条 勇『ルドルフ・ヒルファディング――帝国主義論から現代資本主義論へ』御茶の水書房, 2011
・吉野裕介 : 楠 茂樹『ハイエク主義の「企業の社会的責任」論』勁草書房, 2010
・藤田菜々子 : 小峯 敦 編著『経済思想のなかの貧困・福祉――近現代の日英における「経世済民」論』ミネルヴァ書房, 2011
プリンタ用画面
前
55巻(2013-2014)
カテゴリートップ
『経済学史研究』
次
53巻(2011-2012)

ページの終端です。ページの先頭に戻る