『経済学史研究』50巻2号(2009年2月)


目次(日本語:論文・研究動向)
目次(日本語:Notes and Communication・書評)
目次(英語)

論文
Series: Economic Thought on Market Economy and Welfare <1>
Katsuyoshi Watarai, Ricardo on Poverty: His Vision of a Market Society, 1-20.(英文サマリー全文

山根卓二「ウィリアム・カップの科学統合論と実質的合理性――「社会的費用論」の人間科学的再構成――」,21-37.(英文サマリー全文

加藤健「アメリカ1910年代における失業保険の構想――コモンズ,アンドリューズ,ルービノウ――」,38-55.(英文サマリー全文

山本崇史「初期ピグーの保護関税批判と厚生経済学の三命題」,56-73.(英文サマリー全文

研究動向
Alan Booth, A Survey of Progressive Economic Thought in Interwar Britain: Strengths and Gaps, 74-88. (英文サマリー全文

書評全文
Toshiaki Hirai : Dostaler, Gilles: Keynes and His Battles, Chelteham, U. K. and Northampton, U.S.A.: Edward Elgar, 2007
Seiichiro Ito : Torre, Jose R.: The Political Economy of Sentiment: Paper Credit and the Scottish Enlightenment in Early Republic Boston, 1780-1820, London: Pickering & Chatto, 2007
黒木龍三 : Harcourt, Geofrey C.: The Structure of Post-Keynesian Economics: The Core Contributions of the Pioneers, Cambridge, U. K.: Cambridge University Press, 2006
犬塚 元 : McArthur, Neil: David Hume's Political Theory: Law, Commerce, and the Constitution of Government, Toronto: University of Toronto Press, 2007
松本有一 : Pasinetti, Luigi L.: Keynes and the Cambridge Keynesians: A 'Revolution in Economics' to be Accomplished, New York: Cambridge University Press, 2007
壽里 竜 : Wennerlind, Carl and Margaret Schabas, eds.: David Hume's Political Economy, London: Routledge, 2008
河野良太 : 伊藤宣広『ケンブリッジ学派のマクロ経済分析――マーシャル・ピグー・ロバートソン――』ミネルヴァ書房,2007
佐々木憲介 : 西沢保『マーシャルと歴史学派の経済思想』岩波書店,2007
柳沢のどか : ブレンターノ,ルーヨ著石坂昭雄・加来祥男・太田和宏訳『わが生涯とドイツの社会改革――1844〜1931――』
山崎 聡 : 本郷亮『ピグーの思想と経済学――ケンブリッジの知的展開のなかで――』
菊池壮蔵 : 渡辺邦博『ジェイムズ・ステュアートとスコットランド――もう一つの古典派経済学――』

『経済学史研究』50巻1号(2008年7月)


目次(日本語:論文・研究動向)
目次(日本語:Notes and Communication・書評)
目次(英語)

論文
Series: The History of Economic Thought in Transitional Countries <1>
Joachim Zweynert, Russian Economic Ideas since Perestroika: Between Path Dependence and Paradigm Shift, 1-22. (英文サマリー全文

江里口拓「ウェッブ夫妻における「国民的効率」の構想――自由貿易,ナショナル・ミニマム,LSE――」,23-40.(英文サマリー全文

大水善寛「J. A. ホブスンのレント論の再構成――新自由主義的社会改革の理論的基礎――」,41-61.(英文サマリー全文

南森茂太「神田孝平『農商辨』における商の「利」――税制改革論を中心に――」,62-78.(英文サマリー全文

研究動向
Yukihiro Ikeda, The German Historical School: Toward the Integration of the Social Sciences, 79-95. (全文

Notes and Communications
第5回研究奨励賞受賞作講評 第5回経済学史学会研究奨励賞 本郷亮『ピグーの思想と経済学――ケンブリッジの知的展開のなかで ――』(名古屋大学出版会,2007年)(全文

第5回研究奨励賞『経済学史研究』論文賞受賞作講評 石井穣「ジョン・バートンにおける機械と失業」(『経済学史研究』第48巻第2号,2006年12月)(全文

書評全文
Natsuka Tokumaru : Aranzadi, Javeier: Liberalism against Liberalism: Theoretical Analysis of the Works of Ludwig von Mises and Gary Becker, London: Routledge, 2006
川又 祐 : Adam, Ulrich: The Political Economy of J. H. G. Justi, Bern: Peter Lang, 2006
中村隆之 : Besomi, Daniele: The Collected Interwar Papers and Correspondence of Roy Harrod, Cheltenham, U.K., and Northampton, MA, U.S.: Edward Elgar, 2003, 3 vols.
岩本武和 : Markwell, Donald: John Maynard Keynes and International Relations: Economic Paths to War and Peace, Oxford: Oxford University Press, 2006.
中久保邦夫 : Walker, Donald A.: Walrasian Economics, New York: Cambridge University Press, 2006.
岩本吉弘 : 安藤隆穂『フランス自由主義の成立――公共圏の思想史――』(名古屋大学出版会,2007)
有江大介 : 音無通宏編著『功利主義と社会改革の諸思想』(中央大学出版会,2007)
藤本正富 : 斧田好雄『マーシャル国際経済学』(晃洋書房,2006)
秋田 清 : ゲゼル,シルビオ著相田愼一訳『自由地と自由貨幣による自然的経済秩序』(ぱる出版,2007)
江里口拓 : 小峯敦『ベヴァリッジの経済思想――ケインズたちとの交流――』(昭和堂,2007)
水田 健 : 佐藤滋正『リカードウ価格論の研究』(八千代出版,2006)・福田進治『リカードの経済理論』(日本経済評論社,2006)
中矢俊博 : 平井俊顕『ケインズとケンブリッジ的世界』(ミネルヴァ書房,2007)

Editor's Note
New Series on the History of Economic Thought in Transitional Countries(全文