ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

サイト内の現在位置です:

TOP  >  新刊情報  >  最新エントリー

新刊情報 - 最新エントリー

後藤宣代・広原盛明・森岡孝二・池田清・中谷武雄・藤岡惇著『カタストロフィーの経済思想:震災・原発・フクシマ』昭和堂、2014年3月。

出版年月日 2014/03/11
ISBN 9784812214060
判型・ページ数 4-6・372ページ
定価 本体2,800円+税

・目次
■第I部 「三・一一」フクシマが突きつけるもの

 第1章 「三・一一」フクシマの人類史的位置
 第2章 災害カタストロフィーの復興理論

■第II部 カタストロフィーと学問の役割

 第3章 原発暴走を許した政治経済システム
 第4章 カタストロフィーから憲法による復興へ
 第5章 「新しい知」のあり方を探る

■第III部 未来への選択

 終 章 軍事攻撃されると原発はどうなるか

あとがき

・版元の紹介ページ
http://www.showado-kyoto.jp/book/b166244.html
相田愼一『ゲゼル研究:シルビオ・ゲゼルと自然的経済秩序』ぱる出版、2014年3月。

著:相田愼一
定価:3500円+税
装丁:A5判・上製・256頁
出版日:2014/03/13
ISBN 978-4-8272-0796-5

・目次
はじめに
I序 論
第一章 カウツキ―、民族問題そしてゲゼル―私の研究の歩み―
第二章 今、地域通貨を考える
第三章 シルビオ・ゲゼル研究の現段階
IIゲゼルの経済理論と貨幣理論
第四章 シルビオ・ゲゼルの貨幣=利子論
第五章 シルビオ・ゲゼルの「基礎利子」論
IIIゲゼルの思想
第六章 シルビオ・ゲゼルの反戦平和思想
第七章 ゲゼルとアナーキズム思想

・版元の紹介ページ
http://pal-pub.jp/?p=2988
Gilbert Faccarello and Masashi Izumo (eds.) The Reception of David Ricardo in Continental Europe and Japan, Routledge, 2014.

Hardback: £95.00
978-0-415-82771-3
10th February 2014



Introduction, Gilbert Faccarello and Masashi Izumo
1. 'Nous marchons sur un autre terrain'. The Reception of Ricardo in the French Language: episodes from a complex history, Alain Béraud and Gilbert Faccarello
2. The Reception and Further Elaboration of Ricardo's Theory of Value and Distribution in the German-speaking Countries: 1817-1914, Christian Gehrke
3. The Diffusion of Ricardo and Classical Political Economy in Portugal, José Luís Cardoso
4. The rRception and Dissemination of David Ricardo's Ideas in Spain, Salvador Almenar
5. The Influence of Ricardo on the Monetary Debate in Italy, Anna La Bruna and Annalisa Rosselli
6. The Diffusion of Ricardo's Theory in Russia, Denis Melnik
7. The Reception and Diffusion of Ricardo's Economics in Japan, 1869?2012, Masashi Izumo and Shigemasa Sato

・版元の紹介ページ
http://www.routledge.com/books/details/9780415827713/
桂木隆夫編『ハイエクを読む』ナカニシヤ出版、2014年2月。

四六判・400ページ
本体3000円+税
ISBN978-4-7795-0819-6
C1031
2014年2月

・目次
はじめに
第I部 ハイエク思想の多面体
 第1章 ハイエクの「法の支配」(太子堂正称)
 第2章 ハイエクの保守主義(中澤信彦)
 第3章 ハイエクの共同体論(土井崇弘)
 第4章 ハイエクの社会科学方法論(原谷直樹)
 第5章 ハイエクの心理学と進化論(吉野裕介)
 第6章 ハイエクのファシズム論(山中優)

第II部 ハイエクとその批判者たち
 第7章 ハイエクとナイトI(桂木隆夫)
 第8章 ハイエクとナイトII(佐藤方宣)
 第9章 ハイエク、ケインズ、マルクス(柴山桂太)
 第10章 ハイエクとシュンペーター(酒井弘格)
 第11章 ハイエクとロールズ(渡辺幹雄)
 第12章 ハイエクとサッチャー(平方裕久)

 ハイエクの人と作品
 主要人物紹介
 年譜
 おわりに
 索引(人名/事項)

・版元の紹介ページ
http://www.nakanishiya.co.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=1015&cid=14
Takashi Negishi, Developments of International Trade Theory, Second Enhanced Edition, Springer, 2014.

ISBN: 978-4-431-54432-6

Contents
Part I Historical Progress of International Trade Theory
1 Mercantilism
2 Specie-Flow Mechanism
3 Adam Smith and Division of Labor
4 Ricardo and Comparative Costs
5 J. S. Mill and Reciprocal Demand
6 Mill and Infant Industry
7 Marx and International Exploitation
8 Marshall and Offer Curve

Part II Modern Theory and Recent Developments
of International Trade
9 Theory of Production
10 Heckscher?Ohlin Theory (1)
11 Heckscher?Ohlin Theory (2)
12 Leontief Paradox
13 Domestic Distortions
14 Export Promotion and Welfare
15 Oligopoly
16 Immiserizing Growth
17 External Economies

Part III Historical Appendix
18 Adam Smith and Disequilibrium Economic Theory
19 Complete Specialization in Classical Economics

・版元の紹介ページ
http://link.springer.com/book/10.1007/978-4-431-54433-3
Toichiro Asada (ed.) The Development of Economics in Japan: From the Inter-war Period to the 2000s, Routledge, 2013.

Series: Routledge Studies in the History of Economics
Hardback: £85.00
978-0-415-66429-5
6th December 2013
212 pages

General Introduction Toichiro Asada
Part I. From the Interwar Period to the 1970s
1. The Lost Thirteen Years : The Return to the Gold Standard Controversy in Japan, 1919 ? 1932 Masazumi Wakatabe
2. Prof. Aoyama’s Study on Robertson and Keynes in the Interwar Japan in Comparison with My Interpretation : "With or Without" Dynamic General Equilibrium Theory(DGFT) Toshiaki Hirai
3. Japanese Contributions to Dynamic Economic Theories from the 1940s to the 1970s : A Historical Survey Toichiro Asada Part II. Economics of the Lost Twenty Years in Japan from the 1990s to the 2000s
4. Controversies Regarding Monetary Policy and Deflation in Japan from the 1990s to the early 2000s Asahi Noguchi
5. Is There Any Cultural Difference in Economics? : Keynesianism and Monetarism in Japan Masazumi Wakatabe
6. Macrodynamics of Deflationary Depression : A Japanese Perspective Toichiro Asada

・版元の紹介ページ
http://www.routledge.com/books/details/9780415664295/
柳田芳伸・諸泉俊介・近藤真司編『マルサス ミル マーシャル:人間と富との経済思想』昭和堂、2013年11月。

出版年月日 2013/11/14
ISBN 9784812213445
判型・ページ数 A5・288ページ
定価 本体3,000円+税

・目次
第?部 マルサス

第1章 『人口論』初版における功利主義(柳沢哲也)

第2章 チャーマーズの「享楽の一般標準」の概念について(真鍋智嗣)

第3章 マルサス主義的結婚システム論の一展開―下層中流階級の家庭生活の分析を通して(柳田芳伸)


第?部 ミル

第4章 J・S・ミルの救貧思想(諸泉俊介)

第5章 J・S・ミルの経済学と人間的成長――教育と労働者の自律をめぐって(松井名津)

第6章 ミルの賃金基金説とフェミニズム(舩木惠子)

第7章 ヘンリ・フォーセットの労働者自立論(森下宏美)


第?部 マーシャル

第8章 マーシャル『経済学原理』における人間観―J・S・ミルとの関係から(中井大介)

第9章 マーシャルと有機的成長(近藤真司)

第10章 新自由主義の人間福祉経済学――J・A・ホブスンの貢献(姫野順一)

・版元の紹介ページ
http://www.showado-kyoto.jp/book/b128038.html
J・A・クレーゲル『金融危機の理論と現実:ミンスキー・クライシスの解明』横川信治編・監訳、日本経済評論社、2013年12月。

ポスト・ケインジアン叢書37
定価:本体3400円+税
ISBN:978-4-8188-2299-3
判型:A5判
頁:232頁
刊行:2013年12月

・目次
序 章

第1章 金融脆弱性の生成における安全性のゆとり幅と推論の重み

第2章 本当に「それ」はまた起こった―アジアにおけるミンスキー・クライシス―

第3章 金融派生商品(デリバティブ)とグローバル資本フロー―アジアへの適用―

第4章 われわれは安定的な国際金融環境を創出することができるか―発展途上国への純資源移転を保証するために―

第5章 資本移動と国際不均衡―後発工業化発展途上国のキャッチアップの役割―

第6章 アメリカのサブプライム・モーゲージ市場の分析―ミンスキーの安全性のゆとり幅を用いて―

第7章 なぜ緊急援助は機能しないのか―新たな金融システムの設計か常態への復帰か―

第8章 サブプライム危機は金融規制改革のためのミンスキー・モーメントか

・版元の紹介ページ
http://www.nikkeihyo.co.jp/books/view/2299
中川辰洋『テュルゴー資本理論研究』日本経済評論社、2013年9月。

定価:本体7000円+税
ISBN:978-4-8188-2285-6
判型:A5判
頁:300頁

・目次
序章 課題と視角
第1章 テュルゴーの経済思想の形成とその源泉
第2章 テュルゴー資本理論の基本構成と展開
第3章 テュルゴー資本理論の諸問題
終章 テュルゴー理論の革新性とその性格
  [付録] テュルゴー著『富の形成と分配に関する諸省察』目次
 付論I. チャイルド-グルネー-テュルゴー
     ――「資本」概念の生成と成立に関する一考察
 付論II. テュルゴー利子論への補遺
     ――「貨幣貸付に関する覚書」を中心にして

・版元の紹介ページ
http://www.nikkeihyo.co.jp/books/view/2285
大坪正一・宮永崇史編著『環境・地域・エネルギーと原子力開発:青森県の未来を考える』弘前大学出版会、2013年10月。

A5判・167頁・並製
定価 1,470円(本体1,400円)
ISBN 978-4-907192-06-8
発行 2013年10月1日

・版元の紹介ページ
http://www.hirosaki-u.ac.jp/hupress/2013/10/%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%83%BB%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%80%EF%BD%9E%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C/

ページの終端です。ページの先頭に戻る