ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

サイト内の現在位置です:

新刊情報 - 201112のエントリ

西田亮介・塚越健司編著『「統治」を創造する:新しい公共/オープンガバメント/リーク社会』春秋社、2011年12月。

四六 ● 368頁
発行日:2011年12月
ISBN:978-4-393-33312-9
税込定価:1,890円

・目次
序 章:統治を創造する時代へ……西田亮介
第1部:統治とは何か
 第1章:eデモクラシー2.0……谷本晴樹
 第2章:政府/情報が開かれる世界とは……塚越健司
 第3章:「政治」概念はラディカルに変化するか……淵田仁
 第4章:ハイエクの思想から読み解くオープンガバメント……吉野裕介

第2部:創造的統治の手法
 第5章:ソーシャルメディア時代の新しい社会貢献……西田亮介
 第6章:“3・11”にオープンガバメントはどう動いたか……藤沢烈
 第7章:オープンガバメントと著作権……生貝直人
 第8章:情報の「組み合わせ」がビジネスを生み出す……イケダハヤト

第3部:もう一度、統治を考える
 第9章:悪しき統治を想像する……円堂都司昭


・版元の紹介ページ
http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-33312-9/
根岸隆『一般均衡論から経済学史へ』ミネルヴァ書房、2011年12月。

シリーズ シリーズ「自伝」my life my world
ISBN 9784623059225
判型・ページ数 4-6・250ページ
定価 本体2,800円+税

・目次
はじめに
第一章 研究者への道
第二章 東大での研究
第三章 東大退官後
第四章 私の経済学研究
主要著作一覧
参考文献
おわりに
根岸隆略年譜
人名・事項索引

・版元の紹介ページ
http://www.minervashobo.co.jp/book/b87062.html
ジュリエット・B・ショア『プレニテュード:新しい〈豊かさ〉の経済学』森岡孝二監訳、岩波書店、2011年11月。

■体裁=四六判・並製・244頁
■定価 2,100円(本体 2,000円 + 税5%)
■2011年11月29日
■ISBN978-4-00-024668-2 C0036

・目次
日本語版への序文

第1章 環境と経済の危機から真の〈豊かさ〉へ
〈豊かさ〉の基本原理
経済的対話の方向を変える
前進への道――経済的パフォーマンス/2010-20年
本書のプラン

第2章 消費ブームから環境破綻へ
ファストファッション――衣料品の場合
典型例はファストファッション
廃棄する国民
消費の物質性パラドックス
物質の経済学
成長の限界はあるか
地球の環境破壊
人間のフットプリント
実績を調べる

第3章 経済学は地球と向き合う
資源,豊穣,および市場の奇跡論
トレードオフの経済学――自然に関する費用曲線の疑問
気候変動に関する打開策は?
技術はこの時代を救えるか
技術革新のリバウンドと逆効果
イギリスにおける技術的な楽観主義
オーバーシュートを認めること
持続可能性への道――人口,所得,および技術

第4章 困難を抱えた地球で豊かに暮らす
一つの警告――一度だけの人生
環境の現実に適応する――市場外の多様化という考え方
時間の富
実現可能な時短の推進――すべての人びとにとっての安全保障
なぜ,労働時間の短縮がグリーン・ソリューションなのか
21世紀における供給
家庭内生産のニューエコノミックス
〈豊かさ〉モデルの消費者
スロー消費の三原則
小さくても素晴らしい
共有(シェア)という解決策
社会の仕組みを変える――互恵の経済

第5章 〈豊かさ〉の経済学
地球にとってのスマートデザインと知識の経済学
小さいものは美しい.だが,その効率性は?
自然資産と共有制
仕事と労働時間――差し迫った時短の必要性
成長至上主義を超えて
〈豊かさ〉と幸福
わき上がる〈豊かさ〉

謝辞
訳者あとがき

参考文献
日本語版のための用語解説

・版元の紹介ページ
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0246680/top.html
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/2/0246680.html
森岡孝二『就職とは何か:〈まともな働き方〉の条件』岩波書店、2011年11月。

■新赤版 1338
■体裁=新書判・並製・236頁
■定価 798円(本体 760円 + 税5%)
■2011年11月18日
■ISBN978-4-00-431338-0 C0236

・目次
はじめに

第1章
就職氷河期から新氷河期へ
 
大学生の就活スケジュール/筆記試験で試されるパーソナリティ/増える就活うつと就活自殺/若者の高い失業率と若年産業予備軍/過去最悪の内定率とその読み方/大卒者の進路の内訳と就職率の長期的推移/長期不況と波状的リストラ

第2章
就活ビジネスとルールなき新卒採用
 
栄える就活ビジネスと説明会ツアー/保護者を巻き込むいまどきの就職活動/見直しが迫られるインターンシップ/定期採用という日本独特の制度/就職協定の紆余曲折/自粛とは名ばかりの倫理憲章/日本学術会議の問題提起/経済界の大勢は早期化是正に向かう/動き始めた大学団体と問われる日本経団連

第3章
雇われて働くということ
 
学生の企業選択の建前と本音/初任給とは何だろう/雇用とは何だろう/パート社員が増えて「正社員」が生まれた/労働組合はダサくない/派遣労働について知っておこう

第4章
時間に縛られて働くということ
 
見かけの時短は進んだが、正社員は今も働きすぎ/あなたは年休を何日取りますか/社会人基礎力とは残業実行力のことか/増える若者の過労自殺/外食産業で起きた新入社員の過労死/三六協定について知っておこう

第5章
就職に求められる力と働き方
 
就職部がキャリアセンターになった/小学校からのキャリア教育/企業は採用選考で何を重視しているか/仕事に必要なハードのスキルとソフトのスキル/社員の常識が会社を救う/賢く働くための労働知識/雇い主に対抗するための組織/内定取消は解雇にあたる/働き方をめぐる三つの神話

終 章
〈まともな働き方〉を実現するために

〈まともな働き方〉を求めて/働き方はなぜ改善されないのか/過重労働の防止に有効な規制を/政治は何をなすべきか/まともな働き方の四条件/解決の糸口はワークシェアリング

 あとがき
 主要参考文献

・版元の紹介ページ
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn1111/sin_k620.html
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/43/4/4313380.html
服部正治・竹本洋編『回想 小林昇』日本経済評論社、2011年12月。

定価:本体2800円+税
ISBN:978-4-8188-2186-6
判型:四六判
頁:400頁
刊行:2011年12月

・版元の紹介ページ
http://www.nikkeihyo.co.jp/books/view/2186
Bettina Gramlich-Oka and Gregory Smits (eds.) Economic Thought in Early Modern Japan, Leiden and Boston: Brill, 2010.

http://www.brill.nl/economic-thought-early-modern-japan
『思想』(特集:デイヴィッド・ヒューム生誕300年)2011年第12号(No.1052)、岩波書店、2011年11月。

422ページ
定価 2900円

・目次
思想の言葉 桂木隆夫 (3)
― I ―
《座談会》デイヴィッド・ヒュームの思想
(9)
中才敏郎・坂本達哉・一ノ瀬正樹・犬塚 元
ヒューム社会科学における「懐疑」と「自然」 坂本達哉 (46)
ポスト・コンフェッショナリストとしてのヒューム
  ――『イングランド史』における政治・宗教・歴史―― 犬塚 元 (62)
近代的名誉と騎士道に関する歴史的論考 デイヴィッド・ヒューム (84)
― II ―
グロティウスの自然法学からヒュームの利益法学へ
  ――正義論のラディカルな変容―― 下川 潔 (105)
ヒュームにおけるポリティカル・エコノミーの形成
  ――商業ヒューマニズムの誕生―― 田中秀夫 (127)
バック・トゥ・ザ・フューチャー
  ――現代におけるヒュームの政治経済学的意義―― 中野剛志 (147)
連続/不連続のアブダクション
  ――ヒュームとパース―― 合田正人 (166)
ドゥルーズにおけるヒューム
  ――経験の超出と想像力=構想力の役割―― 檜垣立哉 (181)
― III ―
デイヴィッド・ヒュームと倫理学の諸要求 アマルティア・セン (195)
利己的な情念と利他的な情念
  ──ヒュームと自己利益の問題に関する試論── 森 直人 (214)
ヒュームの正義論・所有論 今村健一郎 (242)
ヒュームの共感概念について 久保田顕二 (260)
蓋然性と合理性
  ――ヒュームの奇蹟論をめぐって―― 中才敏郎 (281)
エリオット宛書簡 三通 デイヴィッド・ヒューム (298)
― IV ―
プロイセンのヒュームとスコットランドのカント ルイス・ホワイト・ベック (311)
ヒューム自由論の三つのスキャンダル 一ノ瀬正樹 (334)
誇りに関するヒュームの認知理論 ドナルド・デイヴィドソン (356)
ヒュームの因果論と神学批判 萬屋博喜 (375)
科学を感情モデルで理解する
  ――300年後のヒュームの因果論―― 久米 暁 (395)

・版元の紹介ページ
http://www.iwanami.co.jp/shiso/1052/shiso.html
ケインズ学会編・平井俊顕監修『危機の中で〈ケインズ〉から学ぶ:資本主義とヴィジョンの再生を目指して』作品社、2011年11月。

本体2,200円
ISBN 978-4-86182-357-2
発行2011.11

・執筆者一覧
浅田統一郎、小野善康、吉川洋、野口旭、伊藤邦武、岩井克人、間宮陽介、伊東光晴、若田部昌澄、伊藤誠、塩野谷祐一、根岸隆、橋本努、平井俊顕、山脇直司

・版元の紹介ページ
http://www.tssplaza.co.jp/sakuhinsha/book/jinbun/tanpin/23572.htm

ページの終端です。ページの先頭に戻る