ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

サイト内の現在位置です:

TOP  >  新刊情報  >  翻訳  >  ジュリエット・B・ショア『浪費するアメリカ人:なぜ要らないものまで欲しがるか 』森岡孝二監訳、岩波書店、2011年3月。

新刊情報 - ジュリエット・B・ショア『浪費するアメリカ人:なぜ要らないものまで欲しがるか 』森岡孝二監訳、岩波書店、2011年3月。

ジュリエット・B・ショア『浪費するアメリカ人:なぜ要らないものまで欲しがるか 』森岡孝二監訳、岩波書店、2011年3月。

カテゴリ : 
翻訳
執筆 : 
master 2011-04-24
ジュリエット・B.ショア『浪費するアメリカ人:なぜ要らないものまで欲しがるか 』森岡孝二監訳、岩波書店(岩波現代文庫)、2011年3月。

■体裁=A6.並製・384頁
■定価 1,491円(本体 1,420円 + 税5%)
■2011年3月16日
■ISBN978-4-00-603214-2 C0133

・目次
日本語版序文

はしがき

第一章 新しい消費主義の出現
消費と社会的比較/競争的消費の強まり――消費が増えて貧しく感じる/生活の質の圧迫/時流から抜け出す――自発的なダウンシフターたち/消費主義の文化を超えて

第二章 商品によるコミュニケーション――私たちが買うものはいかにして多くを語るのか
消費の社会的なパターン――差異をつくり出す/消費の意味を解読する/最下層の人びと/シンボルの複雑さ

第三章 視覚的なライフスタイル――アメリカのステータスシンボル
ステータス消費のテスト――女性用化粧品/誰が気にしているか/消費とアイデンティティの確立/アイデンティティと新しい消費主義/ステータスの費用

第四章 消費があなたらしさを創る
見ること――モノに接する多くの場所/欲すること――欲求の内面世界/借りること――消費者支出におけるクレジットカードの役割/買うこと――街角のオフィスに目を向ける/フレッシュ・プリンスから目を離すな――消費水準の上昇におけるテレビの役割/否定しながら暮らす/子どもたちのために競い合う/その間,クリスマスツリーの下では何が起こっているのか/競争的消費の心理/消費者のエスカレータ/負けまいとし続ける実際的な理由/見て―欲しくなり―借りて―買い―そして手放す? /消費拡大の社会的不合理性

第五章 隣のダウンシフター
「自由」への道/働きすぎと浪費の悪循環の極端な例/燃え尽きた職場の話/一人の所得でやりくりする/一万八○○○ドルでの奮闘/一万八○○○ドルが贅沢に感じられるとき/自発的簡素化運動/ブルデューを超えて――より少ないことが本当により多いことになりうるか/「幸せは内面に」

第六章 ディドロの教訓に学ぶ――欲望の上昇を止める
原則1 欲望をコントロールする/原則2 新しい消費のシンボルを作り出す――高級品をかっこ悪いものにする/原則3 自分自身をコントロールする――競争消費に対する自発的な抵抗/原則4 共同利用を学ぶ――借り手になったり貸し手になったり/原則5 商業システムを解剖する――賢い消費者になる/原則6 「買い物療法」を避ける――消費は中毒である/原則7 祝い事を脱商業化する/原則8 時間を作る――働きすぎと浪費の悪循環に陥っていないか/原則9  政府介入で消費の歪みを調整する/空白を埋める

エピローグ 消費を減らせば経済は難破するか



訳者あとがき
岩波現代文庫版編訳者あとがき

日本語版のための用語解説・索引


・版元の紹介ページ
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/6032140/top.html
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/60/5/6032140.html

ページの終端です。ページの先頭に戻る